produced by yuni-iiyudana. since 07/08/2011 Looks best 1024x768 |
|
![]() |
No.22:開拓の樹 道道602号線、由仁市街と東三川を結ぶ道路の途中、 大きくカーブしている箇所がある。 そのカーブの先端にあるのが、この樹だ。 道路に車を止めて見ることは難しいため、 この道路を通っていても、この樹の存在を知らない人も多いかもしれない。 この樹は、「由仁のむかし話」という本によると、 開拓移民が入ってきた頃、由仁市街〜岩内〜東三川を通る道路の目印として、 長年利用されてきたそうな。 つまり明治時代から、道道602号は存在していたわけで、 街灯も舗装路もなかった時代、鬱蒼と茂る原野の森(雑木林?)を歩く人たちが、 遭難しないよう、この樹が一つの目印になっていたようだ。 こんな樹は由仁町に幾つかあるが、それはまた別の機会に紹介しよう。 |
← 前に戻る 次を見る→ |