《 a tableはこんなお店 》
- コース 1000〜1300円
- 単品料理 600〜1000円
とある観光名所でシェフをしていた由仁町では有名なシェフが、
独立し、自分の店を持つことになった。それが「a table」(ア・ターブル)だ。
a tableとは、フランス語で「さぁご飯だ!」という意味。
さてこのレストラン、何系かと言われるとカテゴリ分けが難しい。
基本は、コース料理はオーソドックスなイタリアンだが、オムライスや、あんかけ焼きそばなどもあるため、
日本人がイメージする洋食レストランとイタ飯屋と食堂を足して3で割った感じだろうか。
伺った日は、ディナータイムだったため、ランチメニューとは異なるが、
食べてきたものを紹介していこう。
ランチおよびディナーの基本メニューはコース料理だが、単品料理もいろいろ揃っている。
※なおコースの価格は変わる場合があります。
【ディナーコースA】1,100円
取材日に頂いたコースAは、前菜サラダ、本日の生パスタ(トマトソース)、デザート(カボチャソースのプリン+バニラアイス)、コーヒー(またはソフトドリンク)という構成だった。
サラダや生パスタのソース、デザートは日によって異なるが、生パスタをまさか由仁町で食べられるとは、ちょっと感動。
パスタの小麦感は弱く、クセがないためソースによく絡む点は高評価。ただガッツリとパスタを食べたい!という人には、やや分量が少ない。女性ならこれで十分だろうが、男性には少し物足りないかもしれない。
続いて【コースB】1,300円
コースBは、前菜サラダ、パスタ(トマトソース)、十勝牛のハンバーグ+ガーリックライス添え、デザート、コーヒーとなっていた。
パスタは生ではなく、通常の乾燥麺を使用しボリュームは控えめ。
ハンバーグは小ぶりながら、表面はカリッと、中はレアというハンバーグ。
粗挽きハンバーグのようなパンチの効いたものではなく、繊細な味付けながらレアでも全く臭みのない赤身。
こういうハンバーグは普通の洋食屋では出てこないし、レアで出すのは相当勇気が居る品だけに、
素材と腕に自信がなければ、できない芸当だ。
デザートとコーヒーは、コースAと同じものだ。価格差を考えるとコースBの方がお得だろう。
ただし、こちらも全体的にボリュームが控えめのため、男性には少し物足りないと思う。
写真は「あんかけ焼きそば」850円。「カタ焼きそば」ではなく、通常の焼きそば麺に、中華あんかけという料理だ。ボリュームは平均的。
取材日に姪っ子を連れていったのだが、姪っ子が頼んだのは「オムライス」850円。
チキンライスをタマゴで包んだ、クラシックタイプのオムライスにデミグラスソースをかけたもの。
ボリュームはそこそこある。
このほか、ディナータイムの単品料理は、
- トマトソースのスパゲティ 800円
- 十勝和牛ハンバーグ(ライス付) 1,000円
- エビチリソース 800円
- 生ハム 600円
- スモークサーモン 800円
などがある。
いずれも申し出れば、取り皿を用意してくれるので、2〜4人で行くのであれば、コース料理+αとして2品くらい頼むとお腹イッパイになるだろう。
ランチタイムは、メニューが異なるものの基本的にディナータイムと同様に、
コースA/B/Cとあり、価格は1,000〜1,300円となっている。
いずれのコース料理も価格を考えれば、品数、味は文句なしだ。
筆者の胃袋が常人よりややキャパシティが大きい点を差し引いても、量はやや少いように思う。
もう200〜300円プラスしてボリュームのある男性向けのメニューが欲しいところだ。
なおメニュー表には無いが、“ラーメン” も裏メニューとして存在する。
醤油と味噌が選べる。どちらもオーソドックスなサッポロラーメンでクセがなく「ラーメン屋」の看板を出してもおかしくないレベルで美味しい。
分量も、標準的で男性でも十分おなかいっぱいになる。いつもあるとは限らないので、気になった人は店員に聞いてみよう。
他にもその日だけのスペシャルがあるかも?
|