《由仁神社はこんな施設》
- お守り 700円〜
- 宮司がおりますので、ご相談ください
明治25年、由仁村の開拓とともに発足。
秋には例祭が行われ、昔は小学生による相撲大会も盛んに行われていた。
(筆者も小学生のときに参加したことがある)
社殿は高台にあるため、お参りをするには石段を登る必要があるが、
傾斜はそれほどきつくないので、誰でも気軽にお参りできるだろう。
町の規模にしては、社殿は立派であり周囲もよく整備されている。
なお宮司が在籍しているため、お祓いや厄除けなども行ってくれるので
気軽に相談してみよう。
|